大雪に備えよう!自動車運転時に注意が必要なアイスバーンとは!?その対策と注意点!!

スポンサーリンク

こんにちは。管理人のYoshiです。

わたしのブログに足を運んでくださり、どうもありがとうございます。

東京や関東地方を中心とした雪で、明日の朝は「アイスバーン」が心配されています。

皆さんは、「アイスバーン」とはどういったものを指すのかご存知でしょうか?

自動車運転時のアイスバーンとは、道路の表面が凍結し、滑りやすくなった状態を指します。

特に、自動車運転時には危険な状態であり、車体の制御や制動が困難になります。

アイスバーンに遭遇した場合は、スピードを抑え、急ブレーキや急ハンドルを避けるなど、安全運転が重要です。

そこで、今回はアイスバーンへの対策について紹介いたします。

最後まで、どうぞ宜しくお願いいたします。

アイスバーンへの対策

アイスバーンという滑りやすい状況に遭遇した際には、以下の対策を取ることが重要です。

1. スピードを抑える:

適切な速度で走ることで、ブレーキやハンドル操作に余裕が生まれます。

2. シフトダウンを活用する:

ギアを下げることでエンジンブレーキを利用し、制動力を高めることができます。

3. ゆっくりとした操作:

急ブレーキや急ハンドルを避け、スムーズに操作を行うことで安定した走行が可能です。

4. 車間距離を確保する:

前車との安全な距離を保つことで、急な制動や回避動作を行う際に余裕を持ちます。

5. スタッドレスタイヤやチェーンによる装着:

特に冬季や寒冷地域では、滑りにくいタイヤを選択することが重要です。

6. 予防に努める:

路面の凍結情報を確認し、運転前にタイヤやブレーキの点検を行うなど、事前の準備を怠らないことが大切です。

アイスバーンへの対策は、自身の安全を確保するために欠かせないものです。

常に慎重な運転を心掛けましょう。

アイスバーンの注意点

アイスバーンに遭遇した際には、以下の注意点に留意することが重要です。

1. スピンアウトのリスク:

アイスバーンでは車両制御が難しくなり、スピンアウト(車両が回転すること)の危険性が高まります。ステアリングを急に切らず、スムーズかつ軽い操作を心掛けましょう。

2. 急ブレーキの回避:

急ブレーキをかけると、タイヤがロックし滑りやすくなるため、制動距離が伸びる可能性があります。ブレーキをかける際には、軽くかけて滑りにくいタイミングで徐々に力を加えましょう。

3. 車間距離の確保:

アイスバーンでは車両の制動性能が低下するため、前車との適切な車間距離を保つことが重要です。急なブレーキや回避動作を行うための余裕を持つためにも、安全な距離を取りましょう。

4. 短い距離での減速:

停止や曲がり角への進入など、必要な場面で減速を行う際には、早めに操作を始めることが大切です。アイスバーンでは制動距離が伸びるため、余裕を持った行動が必要です。

まとめ

ここまで、路面がアイスバーンになったときの対応や注意点について紹介いたしました。

アイスバーンには注意が必要ですが、上記のポイントに留意することで、安全な運転を心掛けることができます。

天候や路面状況に合わせて適切な対応をしましょう。

あなたの備えようとする勇気あるその一歩が

かけがえのない大切な家族の『いのち』を救うことにつながります。

大切な方の顔を思い浮かべ

自分に何ができるかを考え

『防災』をイチから始めめましょう。

ここまで読んで下さったあなたはもう一歩踏み出すだけですよ。

自然災害や事故はいつ自分の身に降りかかるかわかりません。

他人事とは考えず、自分自身と大切なひとを守るためにしっかり備えていきましょうね。

最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

茨城県出身。 子供のころから本を読むことが好きで、翻訳家になることが夢になり、大学では英文学を専攻。 休日は、京都市内の観光名所へ出かけ、海外からの観光客の道案内をさせていただき、スピーキング力の向上に努め、日々英語漬けの学生時代を送る。 海外へ行って世界を見てみたい気持ちが強くなり、大学卒業後はオーストラリアへ留学。 メルボルンに到着後、バックパッカーホステルに約1か月間滞在。アパートを見つけて引っ越しするまでの間、世界中から来られた方たちと交流を深め、「価値観」「生き方」「人生の楽しみ方」の違いを肌で感じ、大きな影響を受ける。 その後も海外での生活を通じて、「助け合いの大切さ」「想いやりの気持ちの大切さ」などを身をもって学ぶ。 人生観も大きく変わり、いつか誰かのサポートをさせて頂く仕事につきたいと思うようになる。 ご縁にも恵まれ、福祉の道に進み、高齢者施設、障がい者支援施設で入居者様や利用者様の生活支援をさせて頂く。 福祉の仕事では、「当たり前のものは何ひとつないこと」「ひとに寄り添うことの大切さ」「純粋無垢なやさしさ」を学ばせていただきました。 福祉施設を退職後、フリーランスとなり 『防災』に関するライターの仕事をきっかけに、「海外の防災対策やサバイバル術」を学びはじめ 海外の防災ウェブページやYouTube、日本の公的機関の防災情報等をを日々チェックしています。 ひとりでも多くの方に「防災」について意識を高く持っていただけたらという思いで、ブログをはじめました。