【危険度分布(キキクル)はもう既にご存知ですよね?】『あなたの身に迫っている危険を一目で簡単にチェックできる・危険度分布(キキクル)』

スポンサーリンク

こんにちは。

管理人のYoshiです。

当ブログに足を運んでくださり、どうもありがとうございます。

近年になり、『台風』以外にも大雨を伴う『集中豪雨』『ゲリラ豪雨』が増えて、『洪水』や『浸水』を引き起こすことが多くなってきました。

そんな中、、、

気象庁が、「現在」「どこに」「どれくらいの危険が迫っているか」を一目で確認できる、あるサービスを提供していることをご存じでしょうか。

それは『危険度分布』、、、愛称『キキクル』と言われるものです。

『危機が来る』が愛称の語源となっています。

気象庁から発表されたこの情報をすでにご利用されている方もいるかと思いますが、まだご存じのない方へ向けて、『危険度分布(キキクル)』について紹介させていただきます。

最後までどうぞ宜しくお願い致します。


(画像:気象庁)

キキクルとは?

キキクルとは、気象庁が大雨による災害発生の危険度を、地図上で一目で確認できるように提供しているサービスのことです。

テレビやラジオ、防災無線などで『注意報』や『警報』、『避難情報』などの気象情報を得ることはできます。

しかし、すぐに避難する必要がある場合でも、自治体によってはその判断に遅れが生じ、避難することが遅れる場合があります。

そのようなときに役立つのが、この『キキクル』です。

危険度によって色分けされており、今まさに災害に巻き込まれそうな状態にある地域を確認することができます。

また、どのような災害が迫っているのかも確認することができます。

急な大雨や、断続的な雨に見舞われたときには、下記のページへアクセスし、最新の情報を手に入れましょう。

気象庁 大雨・洪水警報の危険度分布(キキクル)URL: https://www.jma.go.jp/bosai/risk/


キキクルで確認できる危険度

『キキクル』は、全国の地図上にリアルタイムで大雨による災害の危険度を表示するサービスです。

そこで、次はその対象となる災害について、簡単に説明します。

『キキクル』を使用し、危険度を確認できる大雨の災害は以下の3つです。

  1. 土砂災害
  2. 浸水害
  3. 洪水災害

大雨警報(土砂災害)の危険度 ⇒ 土砂キキクル

大雨警報(浸水害)の危険度 ⇒ 浸水キキクル

洪水警報の危険度 ⇒ 洪水キキクル

気象庁のホームページでは、これらの3つの『キキクル』を確認することができます。


(画像:気象庁)

危険度のレベル分け

『キキクル』は災害のリスクを視覚的に確認できるものであり、ひと目でその危険度が分かるように色分けされています。

災害の危険度は、5段階に分かれており、地図上に表示されます。

どこで、どのくらいの危険度が差し迫っているかをリアルタイムで知ることができます。

危険度の情報は10分ごとに更新されますので、こまめにチェックし、避難のタイミングを逃さないようにしましょう。


大雨警報(土砂災害)の危険度分布の利用
(画像:気象庁)

避難のタイミング

『避難』のタイミングも、ひと目で分かるように色分けされています。

  • 「ー」:今後の情報等に留意
  • 黄色:注意
  • 赤色:警戒
  • うす紫:非常に危険
  • 濃い紫:きわめて危険

また今年改正された避難情報と照らし合わせると、避難の警戒レベルは次のようになります。

「黄色」は警戒レベル2

「赤色」は警戒レベル3(高齢者避難等)

「うす紫」は警戒レベル4(避難指示)

※警戒レベル4は全員避難とされる「避難指示」です。

防災無線などで『避難』の指示が出ていなくても、『キキクル』の地図上で危機が迫っていることが分かった場合は迷わず避難しましょう。

いざとなったら、自分の身を守るのはあなたの判断にかかっています。

どんなに遅くても「うす紫色」になった時点で、安全な場所へ早めに避難することを心掛けましょう。

避難先や避難の仕方は、日頃から家族で話し合い

いつでも避難できるように「防災グッズ」もすぐに持ち出せる場所に備えておくことをおススメいたします。


(写真:photo AC 様)

参考動画(土砂災害・洪水)

土砂災害や河川の氾濫の参考動画を紹介します。

土砂災害と洪水の恐ろしさを実感する動画です。

(動画:YouTube :気象庁)

(動画:YouTube:気象庁)

「濃い紫色」になっている地点、いつ災害が起きてもおかしくないところで実際に起きた土砂災害と氾濫の映像です。

この映像を見れば、どんなに遅くても「うす紫色」の時点で、避難を済ませておく必要があることを実感されることでしょう。「濃い紫色」になってしまってからでは遅いのです。


(写真:photo AC 様)

注意点(土砂災害・洪水・浸水)

ここまで『キキクル』について説明をしてきましたが、それと同時に災害についての注意点もお話させていただきます。

それは、何かと申しますと、一見したところ何の変化も見られない場合でも、災害に見舞われる可能性があるということです。

大雨が降っていないところでも場所によっては「土砂災害」「氾濫」「浸水」が起こる可能性があります。

川の上流で「集中豪雨」があった場合、水かさが増えてきて、それは自然と下流へと流れていきます。すると、雨が弱い下流域でも、川の氾濫による「洪水」が起こるのです。

川の近くに住んでおり、いつも注意はしている

今回も雨が弱いので大丈夫だろうと思っていたら

上流で降った大量の雨が一気に流れてきて、水位もあっという間に増えて、、、。

このように、一気に水かさが増えて「氾濫」に繋がることもあるので、『キキクル』を見るときには、自分が住んでいるところプラス、その上流などもしっかり確認しましょう。

また、「土砂災害」は雨雲が通過した後にも発生する可能性がありますので、十分に気を付けてください。

数日間に渡り雨が降り続いたあとは要注意です。

『キキクル』は、リアルタイムで情報が更新されますので、こまめにチェックしましょうね。


(写真:photo AC 様)

まとめ

ここまで、危険度分布『キキクル』について紹介してきました。

とても便利で役立つサービスだということが伝わったでしょうか?

防災意識が高まるにつれて、便利なサービスが増えてきています。

しかも無料で利用できる。

これは、使わずにいられませんね。

今回はじめて『キキクル』のことを知った方も

まずは、ご家族で話し合いをするところから始めてみませんか?

あなたの備えようとする勇気あるその一歩が

かけがえのない『いのち』を救うことにつながります。

大切な方の顔を思い浮かべ

自分に何ができるかを考え

『防災』をイチから始めめましょう。

ここまで読んで下さったあなたはもう一歩踏み出すだけですよ。

自然災害や事故はいつ自分の身に降りかかるかわかりません。

他人事とは考えず、自分自身と大切なひとを守るためにしっかり備えていきましょうね。

最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました。


(写真:photo AC 様)

(アイキャッチ画像:photo AC 様)

photo AC 写真のフリー素材サイト URL : https://www.photo-ac.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

茨城県出身。 子供のころから本を読むことが好きで、翻訳家になることが夢になり、大学では英文学を専攻。 休日は、京都市内の観光名所へ出かけ、海外からの観光客の道案内をさせていただき、スピーキング力の向上に努め、日々英語漬けの学生時代を送る。 海外へ行って世界を見てみたい気持ちが強くなり、大学卒業後はオーストラリアへ留学。 メルボルンに到着後、バックパッカーホステルに約1か月間滞在。アパートを見つけて引っ越しするまでの間、世界中から来られた方たちと交流を深め、「価値観」「生き方」「人生の楽しみ方」の違いを肌で感じ、大きな影響を受ける。 その後も海外での生活を通じて、「助け合いの大切さ」「想いやりの気持ちの大切さ」などを身をもって学ぶ。 人生観も大きく変わり、いつか誰かのサポートをさせて頂く仕事につきたいと思うようになる。 ご縁にも恵まれ、福祉の道に進み、高齢者施設、障がい者支援施設で入居者様や利用者様の生活支援をさせて頂く。 福祉の仕事では、「当たり前のものは何ひとつないこと」「ひとに寄り添うことの大切さ」「純粋無垢なやさしさ」を学ばせていただきました。 福祉施設を退職後、フリーランスとなり 『防災』に関するライターの仕事をきっかけに、「海外の防災対策やサバイバル術」を学びはじめ 海外の防災ウェブページやYouTube、日本の公的機関の防災情報等をを日々チェックしています。 ひとりでも多くの方に「防災」について意識を高く持っていただけたらという思いで、ブログをはじめました。